スポーツを続けられる環境

以下、2ちゃんねる冬スポーツ板、チーム青森スレより。スレ消化が異常に速いので備忘録としてクリップ。
4年前の冬スポ板はむしろ予選終了後からどんどん盛り上がったけど、今回はどうだろうな。

いずれにしろ、もしもソチに出たいなら、残された時間はほとんどないと言っていい。

121 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:08:24 ID: PytP3yF2
他の海外チームは20歳台前半で結婚、出産してからカーリング選手に
なってるパターンが多いのかな


123 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:11:11 ID: cXcT/UuL
>>121
ママさんバレー、野郎だったらダーツバーに集うみたいな感覚だろう



131 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:17:26 ID: PytP3yF2
ある程度の選手層を持ってればそんな感じかもな



174 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:46:05 ID: SAC7DSIJ
一からチーム作りやる場合はしんどいだろうな
そんなことしたら五輪出場権とれなくなるだろうし



183 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:48:55 ID: 7g+ZsMxR
>>121
JJはバリバリに弁護士業務をこなしながら、みたいだな。
スタッフが非常に協力的で資料をまとめてくれるから、勤務時間を超集中して仕事できるし
本業ができるって言っていたけど、そういう人だからシートの上でも強いのかも。



ていうか、ここでこのチーム解散して、日本のカーリングに残るものなんかあるのか?
越みたいに「わたしたちのカーリングは時代遅れ。自分たちが競技を続けることが後輩の妨げになる」
とかってわけじゃないだろ。



186 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:49:08 ID: BI8z0hqs
メジャースポーツならいざしらず、今現在の日本のカーリング界の実情からし
どうやって選抜制が実現できるのか。



187 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 18:51:30 ID: BS6jwcl0
本格的な企業の支援を受けてるチームが
日本に今いくつあるかと言うと、女子では中部電力だけだからね
中電が今後どれくらい力入れるか、どれくらい強くなるかは全然わからんし



188 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 18:52:26 ID: vJK3R0CD
カナダや欧州の古豪は
日本の女子ゴルフ界のように年を喰ってもやっていける環境がある。



例えばカナダの国内チームには、経験を積んだベテランスキップがうじゃうじゃいる。
いわば市民スポーツ化している。



一方、急激に力をつけてきた中国や韓国は
市民スポーツ化、普及は考えていない。



ただ五輪に出るため、五輪で上位に入るためだけに小数の選手に投資している。



そのため、たしかに国際大会で成績を残せるようになったが
カーリングが市民スポーツ化している古豪国からは、
中韓のやり方はあまり好意的にみられていない



日本では今回も解説を努められた小林さんのように、
素晴らしい精神に基づいたカーリング
市民スポーツとして社会に普及させようと頑張っている人がいる。
私の関わっている施設にも問い合わせが増えている



そういう意味で日本カーリング界はまだ黎明期。



日本代表として頑張ってきてくれたチーム青森の選手、スタッフの皆さんには、
本当にお疲れ様、ありがとうといいたい。



日本にもカーリングの光がさしますように



215 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 19:08:15 ID: oR3LlnNN
4年前と違って、
今回のチームは仲良しじゃなかったな



216 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:08:31 ID: Gop0PgoB
スコットランドも途中で仲間割れしたりして大変だったって話だけどな
大会の途中でメンバーが帰ったりしたとか



217 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:08:47 ID: 7eSXlrpm
カナダ等の強豪国も殆どチーム単位で選抜だよな。
だから、それだけでもチーム単位で選抜する合理性があるんだと思うよ。



218 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:09:12 ID: 59yInrFl
1年とか熟成期間を置けるのなら選抜チームもありなんじゃない?
チーム青森って単独チームなのに
本番前に新メンバー入れて機能せずにオーダー変えたりアタフタ
単独の意味半減だったような



231 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:14:57 ID: /VConW3T
>>218
意思疎通が基本としても、試合数や経験積んで何をやるのかをチーム内で即座に把握するのを
求められるから1年くらいでは無理だと思う



250 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:23:22 ID: WckLnV3B
>>245
まだJCA自体が未熟というか、身内スポーツ感覚な気ガス。



261 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 19:30:04 ID: /VLBCf4L
外国のチームってどうやって活動費出してるのかな?
中国チームは国家丸抱えだけどオットさんもノルべりさんも
普段は仕事してるんだろうけど、遠征費なんかはどうしているの。
個人的にスポンサーついてるのかな?
カナダなんて、強いチームたくさんあるから1チームだけ集中投資と
いうわけいかないだろうに。
青森の他に選手の生活保障があるチームが他にも出てくれば
いいんだけどね。



274 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:33:13 ID: I3MlSv8W
>>261
オットさんは実業家らしいよ



277 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:34:25 ID: yBOS21OB
札幌でチーム作るとしても青森以上の支援があるのかどうか?
小笠原と林が組むのであればスポンサー出てくるかもしれないが



279 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:34:44 ID: OlcDqdxy
しかし、競技環境整えないと、
韓国に追い越されて、オリンピックに出場すらできなくなるかもよ
(まあ韓国が強くなればパシフィック枠が3国になるかもしれんけど)



282 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 19:35:53 ID: QVpCGJSg
>>261
カナダなんかじゃ競技人気があるからスポンサーとかつくだろうし
お金が集まるようになってるんじゃ



286 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:37:44 ID: SAC7DSIJ
>>277
できないと思う
上のほうで書いてたけどとりあえず大学生チームの強化が
目的とか書いてたけど大学生チームと社会人を支えるのは
全然違うからね、青森は地域ぐるみで支えてるわけだから
その点は違う、もっとカーリングが浸透すれば支え無しにできるようになるかもしれん
そうすれば青森の制度は重荷になる可能性はあるが他競技見てるととてもそうなると思えない



288 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 19:39:05 ID: /VLBCf4L
チーム青森がどうなるかわからないけど、しっかりとしたバックアップ
体制が整っているチームが青森しかないからね。チーム青森が崩壊したら
現状では日本のカーリングがピンチになる。
だからもう一つくらい青森と同じくらいの待遇のチーム必要なんだけど。



ところでカーリングには賞金つきの大会ってあるのかな?



300 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:42:58 ID: SAC7DSIJ
市民レベルまでカーリング浸透してるのが青森だけだから
常呂町なんかは競技人口は多くても金出してくれないし集まらないだろ
青森は市民が金だしてくれる間接的にでも
就職先まで世話してくれる、定時まで仕事すれば練習時間も与えてくれる
こんな環境与えてくれるかね?大学生なら逆に可能だと思うけど



312 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: 投稿日: 2010/02/24(水) 19:48:04 ID: zU+r5cGh
カナダは別格としても、中国は異質としても、
他のヨーロッパ諸国や、アメリカなんかの
競技環境はどうなってるんだろう。



328 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 19:57:26 ID: K6OBy0gI
>>183
ノルベリはトリノだか世界選手権だかのプロフだと、年金ファンドのファンドマネージャーだよね。
他の外国人(特に欧米系)カーラーの職業をみると男女ともに、教師、会計士、エンジニア、
会社経営など、専門職の人がけっこいういる。文化や歴史の違いといえばそれまでだけれど、
こういう人達が自分の趣味の延長としてカーリングに没頭し、世界を目指すことを許容してくれる
土壌がある社会(年休の取りやすさ、勤務時間の自由度、同僚や家族の理解などを含め)というのは、
本当にすごいし、うらやましいことだと思う。日本で働き盛りの30過ぎの弁護士や銀行の
ファンドマネージャーがシーズン中はカーリングに専念し、オリンピックをめざすというのは、
本人の意思はともかく、周りがそれを許さないだろうしなあ。なんか社会の中のスポーツの位置づけが
そうした国々と日本とでは根本的に違うように感じてしまう。



335 名前: 雪と氷の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2010/02/24(水) 20:02:24 ID: cXcT/UuL
>>328
根本的に違うよそりゃ
向こうはホント定時きっかりで帰るし、主婦業だってメイドさん雇ったりするし
日本だと公務員や教師は比較的そういうことがやりやすいかもしれんが、にしたって限界あるだろう品
青森はいいモデルになってほしい。ヤキウやJリーグよりははるかにお金かからなくてすむだろうし