ピーク・アウト?

日本の人口、自然減が確定…1899年以来初めて

 厚生労働省は8日、2005年人口動態統計(確定数)を発表した。
 出生数と死亡数の差である人口の自然増加数は前年より10万3385人減ってマイナス2万1266人となり、1899年(明治32)の統計開始以来、初めて日本の人口が自然減少に転じたことが確定した。

 05年の出生数は106万2530人と前年比4万8191人の減少となった。出生数は5年連続の減少。一方、死亡数は108万3796人と同比5万5194人増加した。死因の1位は、がんの32万5941人で、死亡総数の30・1%を占めた。
 また、婚姻件数は71万4265組で前年より6152組減。離婚件数は26万1917組で、前年より8887組の減少だった。
 人口動態統計の確定数は、国内の日本人のみを対象に集計。厚労省は6月に人口動態統計概数を公表したが、概数には国内の外国人や外国に住む日本人の出生数・死亡数が含まれる。
(2006年9月8日18時43分 読売新聞)

100年以上も、つか統計とる前からだったらひょっとしてその前からかな、連続でずっと右肩上がりだったことの方が凄いと思う。
江戸時代はどうだったんだろうな。けっこう大きな災害とかもあったけど、順調に増加していたのかな。