突然ですが、単位のはなし

英米ではフィートとかヤードとかいう単位が使われてるけど、あれがよくわからない。日本人ならやっぱ尺貫法でしょ、とか言われてもいやそれ学校で習ってないし。結局メートルだグラムだとなるわけなんだけど。

パソコン方面では容量をバイトで表すけれども、バイトーキロバイトーメガバイトーテラバイトというのはけっこうわかりやすくできている。つーかそろそろ、通貨切り上げみたくこの世界も単位をふたつくらい上げてもいい気もするけど。従来の「バイト」はミリバイト、キロバイトセンチバイトでメガバイトがノーマルのバイト。最近のパソコンのメモリやHDDの容量からすると、これぐらいの感覚でちょうどいいんじゃないか。テラの上とかもう覚えらんないし。

これに近いのはやはりメートルだろう。「メートル」を基準に下がセンチメートル、ミリメートルとあって、上はキロメートル。うん、非常にわかりやすい。問題はその上がないことだけど、メガメートルとかテラメートルとか作ればいいのにな。あればけっこう便利だと思うんだけど。もっとも、ミリとメガじゃ区別がつきにくいのかな。でも表記はmm/Mmでいいじゃん。


わけわかんないのは重さの方である。
「グラム」を基準に下はミリグラムはいいとして、でもなんでその間にセンチグラムがないのだ。なんか手を抜いてないか。
もっと問題は上の方だ。グラムの上はキログラムだけど、そのさらに上はメガグラムとはならずに、いきなり「トン」になるんである。
なんだよトンって。わけわかんねえ。いきなり出てくんじゃねえ、って感じなんだけど。

一時、円周率を3.14に決めて以下切り捨てちゃう、みたいな話があって、結局この話は御破算になったと記憶してるが、そんなこと議論するくらいなら、むしろ単位間の名称をこそ統一させりゃいいのにね、などと思った春の夕暮れなのでした。


(後日追記)
読み直したら、メガとテラの間にギガが抜けていた。すまんギガ。お前のことをすっかり忘れていたよ。
今は反省している